生成 AI ( Generative AI )とは?メリットや具体的なサービス、活用事例まで一挙に解説!

生成 AI ( Generative AI )とは?メリットや具体的なサービス、活用事例まで一挙に解説!

技術ブログ生成AI

生成 AI ( Generative AI )とは?メリットや具体的なサービス、活用事例まで一挙に解説!

昨今、 ChatGPT をはじめとした生成 AI ( Generative AI )が大きな注目を集めています。様々な企業が生成 AI をビジネスで活用していることはもちろん、個人で生成 AI を使っているケースも珍しくありません。

しかし、生成 AI という言葉を聞いたことがあっても、その内容を詳しく理解していない方も一定数存在します。本記事では、生成 AI ( Generative AI )の概要やメリット、活用事例など、あらゆる観点から一挙にご紹介します。

生成 AI ( Generative Artificial Intelligence )は機械学習の一分野であり、コンピュータープログラム自身がデータや情報を新しく生成する能力を有した、次世代の AI を意味する言葉です。

従来の AI は学習済みデータの中から適切な回答を探し出す役割が一般的でしたが、生成 AI は新しいデータやコンテンツを生成し、 0 から 1 を生み出せる点が大きな特徴となっています。なお、一般的には「生成 AI 」という単語が使われますが、「ジェネレーティブ AI ( Generateve AI )」という名称で呼ばれることもあります。なお、この記事では以降「生成 AI 」という呼称を使用させていただきます。

一般的な生成 AI は、膨大なトレーニングデータをもとに繰り返し学習することで、新しいデータやコンテンツを生成できるように設計されています。生成 AI の代表例としては OpenAI 社が 2022 年 11 月に公開した「 ChatGPT 」であり、これはテキストデータに基づいて、文章を自動生成できる生成 AI の一つとなっています。

また、 ChatGPT のような自然言語処理モデルに加えて、画像生成モデルも生成 AI の代表的なモデルであり、事前に学習した画像パターンなどを基にして、新しい画像を生成できます。この他にも、様々な場面で生成 AI の活用が期待されており、自社のビジネスを成長させるうえでは、生成 AI が有効な武器になると言えるでしょう。

一口に生成 AI と言っても、その種類は多岐にわたります。本章では、生成 AI の代表的な種類をいくつかご紹介します。

テキスト生成

テキスト生成とは、人間がテキストで質問などを入力することで、 AI が質問に対する回答をテキストで自動生成してくれる仕組みです。 2022 年に登場し、爆発的に普及した ChatGPT も、このテキスト生成のカテゴリに含まれる生成 AI サービスです。テキスト生成は、カスタマーサービス業務の品質向上やプログラミングコード作成の効率化など、様々な場面で活躍する生成 AI となっています。

画像・動画生成

画像・動画生成とは、人間がテキストで指示を出すことで、 AI がその内容を読み取り、適切な画像・動画を自動生成してくれる仕組みです。従来、画像や動画は人間が手作業で作成するのが一般的でしたが、生成 AI の登場により、このようなクリエイティブな業務を自動で行うことが可能になりました。昨今、生成 AI を活用して、広告画像やテレビ CM などを作成する企業も珍しくありません。

音声生成

音声生成とは、人間が音声データを入力することで、インプットされた音声データをもとに AI が学習し、新しい音声データを自動生成してくれる仕組みです。取り込んだ音声データを再現したテキストの読み上げモデルを構築できることに加えて、感情に合わせて声色・表現を変えることも可能です。これにより、従来は人間が行っていたナレーションを生成 AI に置き換え、大幅な業務効率化を図ることができます。

ここまで、生成 AI について詳しく解説してきましたが、具体的にどのようなモデルが存在するのでしょうか?本章では、生成 AI の代表的なモデルをいくつかご紹介します。

GPT-3

GPT-3 はアメリカの OpenAI 社が開発した生成 AI モデルの一種であり、有名な生成 AI サービスである ChatGPT にも搭載されています。 AI が膨大なテキストデータを学習することで、人間が手作業で入力したような高精度な自然文章を生成することが可能になります。これにより、長文要約やドキュメントの調査時間の短縮など、様々なメリットを享受できます。

GPT-4

GPT-4 は、 GPT-3 同様に OpenAI 社が開発した生成 AI モデルであり、 GPT-3 の後継モデルとして、大幅に性能をアップデートしたものとなっています。 GPT-4 に進化したことで、テキスト生成の精度が飛躍的に向上したため、ビジネスメールの作成や業務マニュアルの整備など、様々なシーンにおける業務効率化に大きく寄与します。

VAE モデル

VAE は「 Variational AutoEncoder 」の略であり、日本語では「変分オートエンコーダ」と呼ばれています。これは、ディープラーニングの技術を活用した生成 AI モデルであり、学習データをもとに AI が特徴などを分析することで、学習データの類似コンテンツを新たに生成できる仕組みです。 VAE モデルは複雑なコンテンツの特徴を高い精度で抽出できるため、特定の画家の作風に近い作品を生み出したり、工業製品の異常を自動検知するような仕組みを構築したりすることも可能です。

GAN モデル

GAN は「 Generative Adversarial Networks 」の略であり、日本語では「敵対的生成ネットワーク」と呼ばれています。 GAN は画像生成モデルの一種であり、 Generator と Discriminator という 2 つのネットワーク構造を使うことで、 AI が新しい画像コンテンツを生み出してくれる仕組みです。例えば、低解像度の画像をもとに高解像度の画像を生成したり、テキストデータをベースに新しい画像コンテンツを作成することも可能になります。

拡散モデル

拡散モデルは「 GAN モデルの発展形」と呼ばれている生成 AI モデルであり、

  1. 学習データ(画像)にノイズを付与
  2. ノイズが付けられた学習データからノイズを除去
  3. ノイズの除去を繰り返し行い、元の画像を復元
  4. 1 ~ 3を繰り返すことで高精度な画像を生成

というプロセスを順番に行い、画像を生成するための仕組みを AI に学習させます。これにより、徐々に画像の解像度を高めることができ、 GAN よりもさらに高解像度な画像を生成することが可能になります。

企業が生成 AI を使うことで、どのような恩恵を受けることができるのでしょうか?
本章では、生成 AI を活用するメリットについて、代表的なものをいくつかご紹介します。

クリエイティブなコンテンツを自動作成できる

生成 AI を活用する大きなメリットとして、クリエイティブなコンテンツの自動生成が挙げられます。例えば、自社広告に利用する画像の作成はもちろんのこと、頭の中のイメージをテキストで AI に伝えることで、小説のアイデアに対するアドバイスを受けることも可能です。従来、クリエイティブな作業は人間の直感や閃きに頼っていましたが、生成 AI の登場により、手間なく効率的にコンテンツを作成することが可能になりました。

専門知識がなくてもコードを書くことができる

本来、プログラムのコードを書くためには、システム開発やプログラミングに関する専門知識が求められることが一般的です。しかし、生成 AI を使えば、人間が自然言語を入力することで、その内容に沿ったコードを自動生成してくれます。これにより、専門知識を持たない初心者でも容易にコードを書くことが可能になります。昨今、日本では IT 人材の不足が慢性的な課題となっており、優秀なエンジニアの採用は困難であるため、誰でも簡単にコードを作成できる点は、生成 AI の大きなメリットだと言えます。

自社の業務効率化やコスト削減を実現できる

前述した通り、生成 AI を活用すれば、クリエイティブコンテンツやプログラムコードなどを自動的に生成することが可能になります。従来、これらの業務は人間が手作業で行っていたため、生成 AI で作業を自動化することで、自社の業務効率化やコスト削減に直結します。だからこそ、現在多くの企業が生成 AI を導入し、様々なビジネスシーンで活用しているわけです。生成 AI の導入はコストを伴いますが、必要投資として捉えて前向きに活用を検討すると良いでしょう。

昨今、様々な生成 AI サービスが続々と登場しています。本章では、 3 つの代表的な生成 AI サービスについてご紹介します。

ChatGPT

ChatGPT は、言わずと知れた生成 AI サービスの代表格であり、 2022 年 11 月に OpenAI 社がリリースしたサービスです。ユーザーがテキストベースで質問を入力することで、その質問に対する回答を自然言語で返してくれます。まるで人間が入力したような違和感のない文章が ChatGPT の強みであり、企業・個人を問わずに様々な場面で利用されている生成 AI サービスとなっています。

Canva

Canva は、 Canva Pty Ltd によって開発されたオンライン上のデザインプラットフォームです。写真や動画の編集はもちろんのこと、ロゴやプレゼン資料を作成することも可能です。そして、 Canva には生成 AI の機能も搭載されており、 AI ナレーションや AI 音楽生成、 AI 翻訳など、あらゆるシーンで生成 AI の技術が活用されています。これらを駆使することで、日常業務における様々な業務効率化を実現できます。

Midjourney

Midjourney は、 Midjourney 社によって開発された画像生成 AI サービスであり、ユーザーがテキストベースで指示を出すことで、その内容に沿った画像を自動的に作成します。例えば、「海鮮丼( Bowl of rice topped with sashimi )」というキーワードを Midjourney に打ち込むと、高精度な海鮮丼のイラスト画像を描いてくれますし、歌詞や小説のような長文を入力した場合、その内容にマッチした情景を画像イラストとして描写してくれます。さらに、 Midjourney はディープラーニングによって使えば使うほど賢くなるため、長期間利用することで精度が徐々に高まる点も嬉しいポイントです。

昨今、数多くの企業が生成 AI を活用し、自社の業務効率化や生産性向上を実現しています。最後に、生成 AI の具体的な活用事例をいくつかご紹介します。

なお、生成 AI の活用事例は以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:こんなにあるの?企業における生成 AI の活用事例 9 選を一挙に紹介!

三井不動産

三井不動産では、自社独自の AI チャットツールである「 &Chat 」を利用し、自社の業務効率化を実現しています。 &Chat は生成 AI の機能を搭載しており、顧客から入ってくる膨大な数の問い合わせに対して、 24 時間 365 日体制でリアルタイムに回答を返すことができます。これにより、顧客は抱えている疑問を即座に解消することが可能になり、大幅な顧客満足度の向上に繋がりました。

ウォルマート

アメリカの大手小売チェーンであるウォルマートは、生成 AI を搭載したチャットボットを活用することで、サプライヤーとの取引交渉を自動化しています。同社が抱えているサプライヤーの数は膨大であるため、従来は交渉・商談にかかる工数やリードタイムが大きな課題となっていましたが、 AI チャットボットの導入により、大幅な生産性向上とコスト削減に繋がりました。

栃木県

生成 AI を活用しているのは民間企業だけではなく、その波は地方自治体にまで広がっています。栃木県は生成 AI を活用した ChatGPT の運用を本格化しており、住民からの問い合わせ対応を効率化・円滑化しています。具体的な内容としては、従来は人間が電話で対応していた問い合わせをチャットボットへ移行することで、職員の負荷軽減と住民の満足度向上を同時に実現したのです。このように、行政サービスに生成 AI を取り入れて、見事に成功へ導いた好事例となっています。

本記事では、生成 AI ( Generative AI )の概要やメリット、活用事例など、あらゆる観点から一挙にご紹介しました。

企業が生成 AI を活用することで、クリエイティブコンテンツの自動生成や顧客とのリレーション強化など、様々なメリットを享受できます。この記事を読み返して、生成 AI の種類・モデルや具体的な活用事例などを理解しておきましょう。

当社センティリオンシステム 大阪事業所はこれまでの多くのクラウド開発を支援してきた知見を活かし、Cloud Build の導入支援や CI/CD パイプラインの設計・構築などクラウドを活用した内製化に取り組まれるお客様を全力でサポートします。

以下のような課題をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

  • 生成 AI を活用したい
  • SRE を実現したい
  • クラウド活用を推進するための開発体制作りが進まない
  • 既存資産をどのようにクラウド移行するか検討する知見が不足している
  • 内製化するためのクラウド開発スキルを持った人材が不足している
  • コスト削減の実現方法に悩んでいる

貴社の状況に合わせて、体制づくり支援や開発計画支援、クラウド開発スキルアップ支援など、様々な支援メニューを提供しています。無料相談も可能なため、まずは問い合わせフォームからお気軽にご連絡いただければと思います。

本記事を参考にして、生成 AI の活用を検討してみてはいかがでしょうか?

生成AI活用