Google Cloud の予算アラートとは?メリットや具体的な設定方法をわかりやすく解説!

Google Cloud の予算アラートとは?メリットや具体的な設定方法をわかりやすく解説!

Google Cloud技術ブログ

Google Cloud の予算アラートとは?メリットや具体的な設定方法をわかりやすく解説!

Google Cloud に搭載されている予算アラートをご存知でしょうか?予算アラートを活用することで、想定外の高額請求を避けることができ、安心してサービスを利用できるようになります。

本記事では、 Google Cloud における予算アラートの概要やメリット、具体的な設定方法などを一挙に解説します。 Google Cloud を便利に使いたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

※引用:センティリオンシステム公式ページ「 Google パートナー事業

まずは、 Google Cloud の概要について理解しておきましょう。

Google Cloud は Google 社が提供するパブリッククラウドであり、以前は Google Cloud Platform ( GCP )という名称で親しまれていました。全世界で圧倒的なユーザー数を誇り、様々な企業が Google Cloud を活用して自社の生産性向上を実現しています。

Google Cloud と同じ種別のサービスとしては、 Microsoft 社の Microsoft Azure や Amazon 社の AWS などが挙げられます。これらは「 3 大クラウドサービス」と呼ばれており、数あるクラウドサービスの中でも、特に有名なものとして広く認知されています。

また、 Google Cloud では、 Gmail や YouTube など、 Google の代表的なサービスと同じインフラを採用しています。そのため、盤石なシステム基盤の上に構築されており、ビジネスシーンでも安心して利用できる点が、 Google Cloud の大きな魅力となっています。

さらに、 Google Cloud はデータベースやストレージなどの各種機能に加えて、 AI や機械学習のサービスも数多く展開しています。昨今、 ChatGPT をはじめとした「生成 AI 」が大きな注目を集めていますが、 Google Cloud には生成 AI に関連するサービスも多数搭載されています。

このように、 Google Cloud には様々な機能・サービスが備わっており、これらを活用することで、自社のビジネスを大きく成長させることができます。 Google の最先端のテクノロジーをフル活用したい方は、 Google Cloud が有効な選択肢の一つになると言えるでしょう。

Google Cloud に関心のある方は、以下の記事が参考になります。

関連記事

次に、 Google Cloud の予算アラートとは何かを解説しますが、その前に Google Cloud の料金体系について理解しておきましょう。

Google Cloud は従量課金制のサービスであり、使えば使うほど料金が高くなる仕組みとなっています。そのため、誤った使い方をしている場合、思いがけない高額請求が発生するリスクがあります。

そこで、効果を発揮するのが予算アラートです。予算アラートは利用料金が一定額に達した場合に、ユーザーに対して自動通知(アラート)を送る仕組みのことであり、アラートが送付される閾値は任意の値に設定することが可能なため、自社の状況に合わせて金額をカスタマイズできます。

本来、 Google Cloud の利用料金は管理画面から確認するのが一般的ですが、これでは毎回コンソールを開く手間が発生してしまいます。その点、予算アラートであれば自動的に通知を送ってくれるため、工数を掛けずにサービスの過剰利用を検知できます。

このように、予算アラートを使うことで Google Cloud の適正利用に繋がります。サービスの高額請求を回避したい場合には、予算アラートが有効な武器の一つになると言えるでしょう。

予算アラートを活用することで、具体的にどのような恩恵を受けられるのでしょうか?本章では、 Google Cloud の予算アラートを利用するメリットについてご説明します。

予期せぬ高額請求を回避できる

予算アラートを活用すれば、利用料金が一定額に達した際に通知を受け取ることが可能です。例えば、月々の予算が決まっている場合、その金額を閾値に設定することで、予算を超えるような高額請求を回避できます。このように、 Google Cloud を安心して利用できる点は、予算アラートの大きなメリットの一つだと言えます。

不正利用の早期検知に役立つ

Google Cloud の予算アラートは不正利用の早期検知にも役立ちます。通常、 Google Cloud の利用料金は管理画面上で確認しますが、毎日コンソールを開かないケースも多いため、万が一 Google Cloud が不正利用されている場合でも、異常に気付かない可能性があります。その点、予算アラートであらかじめ閾値を設定しておけば、自動的に通知を受け取れるため、不正利用に対して迅速な検知・対策を行うことができます。

コスト管理の適正化に繋がる

従量課金型のクラウドサービスを利用する際には、コスト管理を忘れてはいけません。 Google Cloud は使用量に応じて課金が発生するため、サービスの使い方を間違えた場合、際限なくコストが跳ね上がってしまうリスクも存在します。限られた予算内で Google Cloud のコストパフォーマンスを最大化するためには、サービスの運用ルールを社内で定めるとともに、予算アラートを活用してコスト管理を最適化することが重要なポイントだと言えるでしょう。

なお、 Google Cloud のコストを抑えるためのポイントについては以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事

Google Cloud の予算アラートは、

  • 予算
  • 閾値
  • アラート

という 3 つの要素によって成り立っています。

本章では、 Google Cloud の予算アラートにおける 3 つの構成要素について解説します。それぞれの要素がどのような意味を持つ言葉なのか、ぜひ内容を理解しておきましょう。

予算

Google Cloud における予算とは、一般的に使われている「予算」と同義の言葉として捉えてください。予算を作成することで、予算に対する Google Cloud の利用状況をモニタリング可能になり、適正なコスト管理に繋がります。

また、予算は 1 つだけではなく、複数作成できるため、状況に合わせて柔軟な運用を実現可能になります。なお、予算は「 30 万円」のように具体的な金額を設定できるほか、「先月の費用」という項目を選ぶこともできます。これを選択した場合、前月の利用料金に基づいて予算が自動設定される仕組みとなっています。

閾値

閾値とは、予算アラートを通知するためのトリガーとなる金額のことであり、 Google Cloud の利用料金が閾値を超えた場合に、ユーザーに対して自動通知が送られる仕組みとなっています。そのため、具体的な予算を設定したとしても、この閾値を決めなければ予算アラートが機能することはありません。

例えば、予算を 50 万円、閾値を 50% に設定した場合、 Google Cloud の利用料金が 25 万円を超えた時点で予算アラートが通知されることになります。なお、閾値は任意の値を設定できるほか、新たな閾値の追加・削除も手間なく行うことが可能です。

アラート

アラートとは、 Google Cloud の利用料金が閾値を超えた場合に、ユーザーに対して送られる通知のことです。原則、予算アラートはメールによる通知ですが、 Pub/Sub という Google Cloud のサービスを使うことで、 Slack などのメール以外の方法でアラートを送ることも可能です。このように、 Google Cloud の予算アラートは、自社の状況に合わせて様々な手段で通知を送ることができます。

次に、 Google Cloud の予算アラートを設定するための方法についてご説明します。自社で予算アラートを利用する際の参考になると思いますので、ぜひ内容をご覧ください。

Step.1 管理コンソールへログイン

予算アラートの設定は、 Google Cloud の管理コンソール上で行います。まずは Google アカウントのログイン情報を準備し、管理コンソールへログインしてください。

なお、予算アラートを設定するためには「請求先アカウント管理者」の権限が必要になります。実際の設定作業へ入る前に「 billing.budgets.create 」という権限を保持しておきましょう。これにより、新規で予算を作成することが可能になります。

Step.2 予算の範囲設定

次に、予算の範囲設定を行います。管理コンソール内の「お支払い」メニューを選択してください。

次に、メニューの中から「予算とアラート」を選択し、「予算を作成」をクリックします。

その後、予算の範囲設定を行う画面が表示されます。任意の名前を入力し、予算アラートを設定したい期間・対象サービスを選択すれば、予算の範囲設定は完了です。

Step.3 予算額の設定

予算の範囲設定が完了したら、次は予算額を設定します。任意の予算タイプをプルダウンから選択し、「目標金額」の欄に好きな金額を入力してください。

ここで目標金額として入力した金額が、予算アラートにおける「予算」となります。自社の状況に合わせて、適切な金額を慎重に検討したうえで入力しましょう。

Step.4 閾値のルール・アクションの設定

予算額を決めた後は、閾値のルール・アクションを設定します。アラート通知のトリガーとなる閾値を「予算の割合」の部分に入力することで、設定した予算額と閾値に応じたアラートを自動的に通知できるようになります。

例えば、 10 万円の予算で閾値を 50% に設定した場合、「金額」の欄には 5 万円が入ることになり、 Google Cloud の利用料金が 5 万円を超えた時点で予算アラートが通知されます。なお、「トリガー対象」の部分はプルダウンから選ぶ形式になっていますが、ここは「実値」を選択しておけば問題ありません。

そして、閾値のルールを決めたらアクションの設定を行います。通知の管理方法には様々な種類がありますが、メールで予算アラートを受け取りたい場合は、「メール通知アラートを課金管理者とユーザーに送信する」にチェックを入れてください。

以上で予算アラートの設定は完了です。作成した予算アラートが管理コンソール上に表示されていることを確認してください。

Step.5 アラートメールの確認

最後に、アラートメールが届くかどうかを確認してください。 Step.4 までのプロセスを正しく設定できていれば、 Google Cloud の利用料金が閾値を超えた時点でアラートメールが送付されます。

なお、作成したアラートが不要になった場合は、画面上部の「削除」から簡単に削除できます。アラートが乱立していると混乱を生むリスクが高まるため、定期的に見直しを行ってください。

ただし、予算アラートはあくまでも通知を送るだけであり、実際の課金が止まるわけではありません。もし、予算を超過した時点で VM を停止する、などのアクションを実行したい場合は、 Pub/Sub で通知し、 Cloud Functions で API 処理を行うなど、他の Google Cloud サービスを組み合わせて使う必要があります。

以上のように、本文では記載していなくても、長年の実績と経験からあなたの会社の状況に応じて最適なアドバイスやコンサルティングを行うことが可能です。ランニングコストを少しでも抑えたい方や、 Google Cloud の設定や効果的な活用方法に疑問点・不安点をお持ちの方は、当社センティリオンシステム 大阪事業所へお気軽にご相談ください。

ここまで、予算アラートの設定方法について解説しましたが、 Google Cloud の予算アラートメールは、必要に応じてカスタマイズすることが可能です。

例えば、予算アラートメールの受信者をカスタマイズする場合、

  • ロールベースで受信者を指定
  • Cloud Monitoring で受信者を指定

という 2 つのパターンから選択できます。

以下、それぞれについて詳しく解説します。

ロールベースで受信者を指定

請求先アカウント(または請求先アカウント内の複数のプロジェクト)を対象とした予算の場合、予算アラートの閾値ルールがメール通知をトリガーすると、対象の請求先アカウントの管理者およびユーザーにアラートメールを送信できます。これは、請求先アカウントの管理者・ユーザーが、アラートメールに基づいて費用管理を行う場合に使用するオプションです。

また、単一プロジェクトを対象としている場合は、予算アラートの閾値ルールでメール通知がトリガーされた際に、予算プロジェクトのオーナーに対してアラートメールを送信することも可能です。このオプションは、プロジェクトオーナーがアラートメールに基づいて費用管理を行う場合に使用します。

Cloud Monitoring で受信者を指定

Cloud Monitoring とは、 Google Cloud に搭載されているサービスの一つであり、アプリケーションやサービス、インフラストラクチャなどを監視・管理できる機能です。そして、この Cloud Monitoring を活用することで、予算アラートメールの受信者をカスタマイズすることが可能になります。

通常、 Google Cloud の予算アラートメールは、対象の請求先アカウントの管理者およびユーザーに対して通知されますが、 Cloud Monitoring を使うことで、組織内の他のユーザーを指定し、アラートメールを送信できます。そのため、請求先アカウントの管理者・ユーザーやプロジェクトオーナー以外(システム管理者など)にアラートメールを送信したい場面で有効に使えます。

なお、 Cloud Monitoring はアラートポリシーが呼び出されると、既存の通知チャンネルを使用してアラートメールを送信します。そのため、 Cloud Monitoring でアラートメールをカスタマイズするためには、事前に通知チャンネルを作成しておく必要があります。

通知チャンネルを作成する際は、

  1. Google Cloud コンソールのナビゲーションパネルで「 Monitoring 」「アラート」の順に選択
  2. 「 Edit notification channels 」をクリック
  3. 「メール」セクションで「新しく追加」をクリック
  4. 任意のメールアドレスと説明を入力
  5. 「保存」をクリック

の手順で操作を行ってください。また、作成した通知チャンネルについては、 Google Cloud コンソールのナビゲーションパネル上で簡単に編集・削除することが可能です。

このように、 Google Cloud の予算アラートメールは、必要に応じてカスタマイズしながら活用できます。自社の状況に合わせて柔軟な運用が可能な点も、 Google Cloud が人気を集めている理由の一つだと言えるでしょう。

本記事では、 Google Cloud における予算アラートの概要やメリット、具体的な設定方法などを一挙に解説しました。

予算アラートを活用することで、高額請求の回避や不正利用の早期検知など、様々なメリットを享受できます。 Google Cloud を安心して利用するうえでは、予算アラートが有効な手段になるため、この記事を読み返して、具体的な設定方法を理解しておきましょう。

当社では、これまでの多くのクラウド開発を支援してきた知見を活かし、クラウドを活用した内製化に取り組まれるお客様を全力でサポートします。

以下のような課題をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

  • クラウド活用を推進するための開発体制作りが進まない
  • 既存資産をどのようにクラウド移行するか検討する知見が不足している
  • 内製化するためのクラウド開発スキルを持った人材が不足している
  • コスト削減の実現方法に悩んでいる
  • SRE を実現したい

貴社の状況に合わせて、体制づくり支援や開発計画支援、クラウド開発スキルアップ支援など、様々な支援メニューを提供しています。また、今回ご紹介した「 Google Cloud 」に特化したメニューも数多く提供しています。 Google Cloud に関するスキルの底上げや平坦化を検討されている方は、ベストプラクティスセミナーテクニカル・アドバイザリーサービステクニカルコンサルティングなどをご検討ください。

さらに、 Google Cloud 料金のクレジットカード払いが難しいお客様に対しては、請求書での支払い代行サービスを提供しており、コストを抑えるためのコンサルティングも対応可能です。気軽に無料で相談できるため、まずは問い合わせフォームからご連絡いただければと思います。

本記事を参考にして、 Google Cloud の予算アラートを活用してみてはいかがでしょうか?